Art Nouveau & Figurine RC
アールヌーボー&フィギュリン / スペシャル
  結晶釉白熊トレイ 
Søren Berg 1925年
  岐阜県現代陶芸美術館蔵
1885年からアートディレクターとして招聘したアーノルド・クロは、ジャポニズムの影響を強く受け、この美しさを陶磁器で表現できないかと、アンダーグレーズ(下絵付け)技法の開発に取り組み、実現させました。アンダーグレーズ技法により、藍色以外の絵付けが可能になり、淡い色調の装飾品が数々制作デザインされ、各地の万国博覧会で人気を博しました。
ロイヤルコペンハーゲン陶磁器窯では、規格量産品ではなく絵付け作家の芸術作品として、作家が手掛けた一点物の作品が制作されていました。デンマークでは、この一点物の作品をウニカ(unik)、英語ではユニーク(unique)と呼ばれています。
リスティでは、絵付け作家の手がけたウニカまた、量産品ではあるが、制作された数が少量で貴重な作品をご紹介します。
- Art nouveau Special -
アールヌーボー / スペシャル
ペーパーウェイト/蛇 アンティーク
| 製造年代:1904-11 | 
|---|
| デザイナー: | 
| サイズ: | 
| 商品状態:良好、クラック、チップ、リペア無 | 
| 工場出荷:A級品 | 
| 商品番号:1804-3 | 
| 税込価格:550,000円 (本体500,000円) | 
- Art nouveau Unica -
アールヌーボー / ウニカ
絵皿/ひよことゼンマイ アンティーク
| 制作年代:1896年8月 | 
|---|
| ペインター:Mariane Høst | 
| サイズ:Φ29.5cm | 
| 商品状態:良好、クラック、チップ、リペア無 | 
| 工場出荷:A級品 | 
| 商品番号:1804-MH | 
| 税込価格:660,000円(本体600,000円) |